【一度は上京した方がいい】東京で住むメリットとデメリットをまとめてみる

上空からの東京

どうもジジです。

今回は東京で住むメリットとデメリットをまとめていきたいと思います。

上京するメリット

まず上京するメリットとしては、5つあります。

上京するメリット
  1. 他人の目が気にならない
  2. 環境が整っていて、新しい挑戦がやりやすい
  3. 田舎では絶対出会えないような人と関われる
  4. 地元の良さを再認識できる
  5. 公共交通機関が充実している

他人の目が気にならない

自分が東京に来て感じた一番のメリットは、この「他人の目が気にならない」事だと思います。

田舎だと見られてもいないのに、何故か何をするのにも人の目を気にしてしまう現象がおきます。

そのため自分のやりたい事もなぜか恥ずかしく感じてしまって、何もできなくなるのが田舎の特徴かなと感じています。

これは自分だけじゃなくて、多くの人が感じてるかなと思います。

この問題をスパッと解決してくれるのが上京です。

田舎とは違って多くの人が住んでいて且つ多様な職種やサービスが存在するので、自分が何をしていても本当に気になりません。

またこれは家族にも適用されて、家族の前でも恥ずかしさがめちゃくちゃ減ります。

自分のパターンだと、妻の前で筋トレをするのが結構恥ずかしかったのですが、今ではなんでもできてしまいます。

まぁ気持ちの問題っていう部分もあるかもしれませんが、周りの目が特に気になる方は一度は上京をしてみると良いかもしれません。

環境が整っていて、新しい挑戦がやりやすい

おしゃれなお店はもちろん、とにかく東京にしかないものがたくさんあります。

それほど便利すぎてなんでも揃う街です。

同じ志を持った仲間にも出会えるでしょうし、自分が背中を追いたいような人にも出会えるかもしれません。

もし東京でしかできないことがあれば、絶対に上京した方が良いです。

ただ逆を言うと、東京には田舎にあるものがないです。

例えば綺麗な自然や広大な土地、なんとなーくのんびりした感じとか。

もし田舎で自分のやりたいことが実現できるのであれば、上京は不要かもしれません。

田舎では絶対出会えないような人と関われる

マジで田舎では出会えないような人たちがゴロゴロいます。

その筆頭が芸能人に会えることでしょうし、田舎にはない職種の人がたくさんいます。

しかも日本人だけじゃなく、「ここほぼ外国じゃない?」と思うぐらい外国の方がたくさん住んでいます。

自分は渋谷の近くに住んでいた時よく散歩をしていたのですが、外を歩いている人の3割近くが外国の方でした。

マンションも1割〜2割ぐらいは日本の方ではなかったような気がします。

まぁ田舎にも少なからずそういう人はいますが、絶対数が違うので「多様な人と友達になってみたい」と思う人は上京が向いてるかもしれないです。

地元の良さを再認識できる

田舎にいた時はいつもなんとなーくモヤモヤしながら生きていたのですが、東京に来てから生活するのが楽しくてたまらなかったです。

ただその反面、地元の良さをめちゃくちゃ実感しました。

もし本当に心の底から「地元が最高」と思えるのであれば、上京しなくても地元の良さを理解できているので、出る必要はないかもしれません。

まぁ地元の良さを実感するのは副次的な効果なので、上京するとこんなメリットがあるんだーぐらいの認識で良いですね。

公共交通機関が充実している

これは電車とかがイメージされやすいと思いますが、とにかく全ての乗り物が便利になります。

自転車を持たなくてもレンタルサイクルがありますし、車についてもレンタカーを利用せずにカーシェアなどを利用することもできます。

その中でもやっぱり飛行機の便利さがマジでエグいです。

田舎の空港だと、飛んでいる場所って基本的には東京と他1〜2箇所ぐらいのところが多いですが、東京は全ての県に飛べます。

しかも海外にも飛んでいるので、旅行先の選択肢が広くなって旅行がマジで楽しくなります。

あと当たり前ですが、新幹線も通っているので、飛行機がめんどくさかったら新幹線を利用したりもできます。

旅行することを生き甲斐にされる人は多いと思いますが、それを実現にするには最高な場所になると思います。

上京するデメリット

次に上京するデメリットとしては、2つあります。

上京するデメリット
  1. 兎にも角にもお金が掛かりまくる
  2. 家族や地元の友達との関係が希薄になる

兎にも角にもお金が掛かりまくる

もう本当にどこに行っても「金!金!金!」です。

遊びに関してはお金を使う遊びが主流ですし、そこに移動するだけでもお金がめちゃくちゃ掛かります。

あとなんといっても生活費がとんでもなく高いです。

「家賃だけじゃないの?」って思われるかもしれませんが、食費も田舎に比べるととても高くつきます。

田舎だと産直のような選べば安く買えるところがありますが、東京の一等地にそんなものはありません。

少なくともスーパーよりは安く買える八百屋さんはありますが、田舎の野菜の値段を知っているとひっくり返るほどには高いです。

もし「貯金して将来の安泰を買いたい」と思っている人には、絶対に東京はお勧めできないです。

「この高い生活費を払ってでも東京で成功してお金持ちになってやるんだ!」ぐらいの気持ちを持ってこないと、割とすぐにメンタルがやられてしまうと思います。

本当にお金に余裕ができるまでには時間がかかるので、上京は人生の中でも一種の挑戦だと思って考えとく方がいいかもしれません。

家族や地元の友達との関係が希薄になる

これも上京してから実感したことの1つ。

どんなに仲のいい友達とLINEしても、3ヶ月に1回実家に帰ったとしても、やっぱり家族や地元の友達との関係は少し希薄になります。

まぁそれはそれで東京で新しい友達ができてエンジョイできれば良いのですが、割と社会人になってから友達ができない人の方が多いので、学生時代の友達関係などはマジで大事にしたが良いです。

こまめに母の日のプレゼントや友達の誕生日祝いをあげるなどができれば、あんまり問題にはならないかもしれないです。

僕の場合はそんなに器用ではないですが、妻がそういうプレゼントが好きなので、普通の人よりは遠くても良い関係性が保てると感じます。

「東京に出てきて地元に何年も帰っていない」と言う人はたくさん見てきたので、地元に未練がある人はちゃんと悩んでから上京することをお勧めします。

まとめ

自分自身、ど田舎から東京に引っ越してきてめっちゃくちゃ人生が変わったので、正直一度は自分の生まれた場所を出て上京するのが良いと思ってます。

ただ大きなデメリットもあるし、自分の故郷から引っ越すのにも勇気がいると思うので、上京する場合はたくさん悩むことをお勧めします!