【健康にも良い】安く買えるおすすめのタンパク質食材4選

タンパク質食材である卵
ABOUT US
アバター画像
ジジブログ運営者
「人生に余白を!」をモットーに、自分のお気に入りの物や仕組みに囲まれて生活しています。そんな生活をこのブログで気ままに発信していきます。

どうもジジです。

今回は「とにかく食費を抑えつつ、健康にも良い食材」をまとめていきたいと思います。

やっぱり「身体が資本」なので、食費は抑えつつも健康第一という事で両方満たせる食材を紹介します。

安く買えるおすすめのタンパク質食材は?

とにかく安くて健康に良いタンパク質食材
  1. 豆腐納豆
  2. 鶏胸肉、鶏ささみ
  3. ツナ缶、サバ缶

まずタンパク質源として優秀なのが、圧倒的に安くてスーパーフードである「卵」

栄養バランスが本当に最強で、ビタミンCと食物繊維以外が含まれていると言われています。

自分は過去に精神的な病気にかかり、1日に500kcal程度しか食べられなくなった事があるのですが、その際にも卵を食べて凌いでいた事があります。

その際に3ヶ月に1度は血液検査をしていたのですが、健康状態は健康そのものでした。

それぐらいには卵の栄養バランスは優れているので、健康にとってはとても良い食材であると言えます。

また基本的に1個あたり約40円で買えるので、健康に気を遣った食事をとても安く摂ることができます。

とにかく節約していくならタンパク質源としては卵が圧倒的におすすめです。

納豆、豆腐

次は卵よりも安く買える大豆食品の「納豆」「豆腐」です。

卵よりも栄養素は劣るものの、値段で言うと大豆食品の方が安いです。

最近は腸活ブームで腸内環境が大事と言われていますが、腸活するなら納豆は手軽さで最強だと思います。

また豆腐は発酵食品ではないものの、納豆よりも料理のレパートリーが広がるので飽き性な人には持ってこいな食材です。

ただ大豆食品で気をつけてほしいのが、大豆食品の食べ過ぎによる大豆イソフラボンの過剰摂取です。

大豆イソフラボンが女性ホルモンであるエストロゲンと似た働きをするため、特に女性においてはホルモンバランスを崩しやすくなります。

まぁ食べ過ぎはどんな食材にも言えることなので、適度に摂っていくのが良いと思われます。

鶏胸肉、鶏ささみ

次は肉の中でも特に安く買うことができる「鶏胸肉」と「鶏ささみ」です。

肉類はとにかくタンパク質が豊富なので積極的に摂っていきたい食材ですが、赤身肉には発がん性があると言われていたり結構値段が高かったりで、高頻度に摂取していくのが悩ましいところだと思います。

その肉類の中でも鶏胸肉と鶏ささみは圧倒的にコスパが良くて、発がん性などの心配は今のところ少なめなので、健康に良い食材としてはとてもおすすめできます。

また「鶏もも肉でもいいんじゃない?」と思われる方もいるかもしれませんが、鶏もも肉は脂肪分が多めなので、できれば鶏胸肉か鶏ささみの方が健康には良いです。

まぁ両方ともパサパサしていてあんまり好きじゃない方も多いと思うので、鶏もも肉もたまには食べつつ、上手く組み合わせていくのが良いと思います。

ツナ缶、サバ缶

最後はツナ缶、サバ缶です。

魚は缶詰で買ったとしてもそこそこ高くついてしまうのですが、やっぱり健康の事を考えると積極的に摂っていきたい食材になります。

普通に切り身などで買うとめちゃくちゃ高くつきますが、缶詰で買うと結構安く買えたりします。

また缶詰だと中身が傷みにくく保存期間も長いので、安い時に買い込んでおく事ができたりします。

特に魚は脂肪分の酸化ダメージがやばかったりするので、缶詰だとそういう心配がなくて安心です。

まぁただ卵・大豆食品・鶏肉よりもやっぱり高くつく可能性が高いので、頻度は他3つよりも低めに摂取していくのがおすすめです。

まとめ

4つほど挙げましたが、やっぱり最強なのは「卵」だと思います。

基本的に卵をメインにしつつ、他3つをバランスよく摂っていくのが良いかなぁと感じます。

まぁ食の好みは様々だと思うので、自分なりに色々試してみましょう〜。